日本時間2月25日(月)
受賞結果をリアルタイムでお届けします!
第80回アカデミー賞ノミネート
■作品賞
・『Atonement/つぐない』
・『Juno/ジュノ』
・『Michael Clayton/フィクサー』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■主演男優賞
・ジョージ・クルーニー 『Michael Clayton/フィクサー』
・ダニエル・デイ・ルイス 『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
・ジョニー・デップ 『Sweeny Todd/スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
・トミー・リー・ジョーンズ 『In the Valley of Elah/告発のとき』
・ヴィゴ・モーテンセン 『Eastern Promises』
■主演女優賞
・ケイト・ブランシェット 『Elizabeth: The Golden Age/エリザベス:ゴールデン・エイジ』
・ジュリー・クリスティ 『Away From Her/アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
・マリオン・コティヤール 『La Vie En Rose/エディット・ピアフ~愛の賛歌~』
・ローラ・リニー 『The Savages』
・エレン・ペイジ 『Juno/ジュノ』
■助演男優賞
・ケーシー・アフレック 『The Assassination of Jesse James/ジェシー・ジェームズの暗殺』
・ハビエル・バルデム 『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・フィリップ・シーモア・ホフマン 『Charlie Wilson's War/チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
・ハル・ホルブルック 『Into the Wild』
・トム・ウィルキンソン 『Michael Clayton/フィクサー』
■助演女優賞
・ケイト・ブランシェット 『I'm Not There/アイム・ノット・ゼア』
・ルビー・ディー 『American Gangster/アメリカン・ギャングスター』
・セルシャ・ローナン 『Atonement/つぐない』
・エイミー・ライアン 『Gone Baby Gone』
・ティルダ・スウィントン 『Michael Clayton/フィクサー』
■監督賞
・ジュリアン・シュナーベル 『The Diving Bell and the Butterfly/潜水服は蝶の夢を見る』
・ジェイソン・ライトマン 『Juno/ジュノ』
・トニー・ギルロイ 『Michael Clayton/フィクサー』
・イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン 『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・ポール・トーマス・アンダーソン 『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■外国語映画賞
・「Beaufort」(イスラエル)
・「The Counterfeiters/ヒトラーの贋札」(オーストリア)
・「Katyn」(ポーランド)
・「Mongol」(カザフスタン) ※浅野忠信主演
・「12」(ロシア)
■長編アニメ賞
・『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
・『Persepolis/ペルセポリス』
・『Surf's Up/サーフズ・アップ』
■脚本賞
・『Juno/ジュノ』
・『Lars and the Real Girl』
・『Michael Clayton/フィクサー』
・『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
・『The Savages』
■脚色賞
・『Atonement/つぐない』
・『Away from Her/アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
・『The Diving Bell and the Butterfly/潜水服は蝶の夢を見る』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■美術賞
・『American Gangster/アメリカン・ギャングスター』
・『Atonement/つぐない』
・『The Golden Compass/ライラの冒険 黄金の羅針盤』
・『Sweeney Todd/スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■撮影賞
・『The Assassination of Jesse James/ジェシー・ジェームズの暗殺』
・『Atonemen/つぐない』
・『The Diving Bell and the Butterfly/潜水服は蝶の夢を見る』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■衣装デザイン賞
・『Across the Universe』
・『Atonement/つぐない』
・『Elizabeth: The Golden Age/エリザベス:ゴールデン・エイジ』
・『La Vie en Rose/エディット・ピアフ~愛の賛歌~』
・『Sweeney Todd/スウィーニー・トッド』
■編集賞
・『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』
・『The Diving Bell and the Butterfly/潜水服は蝶の夢を見る』
・『Into the Wild/イントゥ・ザ・ワイルド』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
■メイクアップ賞
・『La Vie en Rose/エディット・ピアフ~愛の賛歌~』
・『Norbit/マッド・ファット・ワイフ』
・『Pirates of the Caribbean: At Worlds End/パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』
■作曲賞
・『Atonement/つぐない』
・『The Kite Runner』
・『Michael Clayton/フィクサー』
・『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
・『3:10 to Yuma』
■オリジナル歌曲賞
・“Falling Slowly” 『ONCE/ONCE ダブリンの街角で』
・“Happy Working Song” 『Enchanted/魔法にかけられて』
・“Raise It Up” 『August Rush』
・“So Close” 『Enchanted/魔法にかけられて』
・“That's How You Know” 『Enchanted/魔法にかけられて』
■音響賞(録音賞)
・『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
・『3:10 to Yuma』
・『Transformers/トランスフォーマー』
■音響編集賞
・『The Bourne Ultimatum/ボーン・アルティメイタム』
・『No Country for Old Men/ノーカントリー』
・『Ratatouille/レミーのおいしいレストラン』
・『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
・『Transformers/トランスフォーマー』
■視覚効果賞
・『The Golden Compass/『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
・『Pirates of the Caribbean: At Worlds End/パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』
・『Transformers/トランスフォーマー』
■ドキュメンタリー賞
・『No End in Sight』
・『Operation Homecoming: Writing the Wartime Experience』
・『Sicko/シッコ』
・『Taxi to the Dark Side』
・『War Dance』
■ドキュメンタリー短編賞
・『Freeheld』
・『La Corona (The Crown)』
・『Salim Baba』
・『Sari's Mother』
■実写短編賞
・『At Night』
・『Il Supplente (The Substitute)』
・『Le Mozart des Pickpockets (The Mozart of Pickpockets)』
・『Tanghi Argentini』
・『The Tonto Woman』
■アニメーション短編賞
・『I Met the Walrus』
・『Madame Tutli-Putli』
・『Meme Les Pigeons Vont au Paradis (Even Pigeons Go to Heaven)』
・『My Love (Moya Lyubov)』
・『Peter & the Wolf』