『燃えよ剣』人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」の新選組副長 土方歳三の愛刀 刀剣男士「和泉守兼定」&「堀川国広」が描かれた貴重なコラボビジュアル解禁!
歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が土方歳三を主人公に、新選組の志士たちの知られざる人生と激動の時代・幕末を描いた国民的ベストセラー、「燃えよ剣」が遂に完全映画化!東宝=アスミック・エース共同配給にて、映画『燃えよ剣』が10月15日(金)より全国公開となる。
歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が土方歳三を主人公に、新選組の志士たちの知られざる人生と激動の時代・幕末を描いた国民的ベストセラー、「燃えよ剣」が遂に完全映画化!東宝=アスミック・エース共同配給にて、映画『燃えよ剣』が10月15日(金)より全国公開となる。
「ムーミン」の原作者として知られる、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの半生を描いた映画『TOVE/トーベ』(10/1 公開)より、 “ムーミン谷のキャラクターたち”が著名な舞台演出家ヴィヴィカ・バンドラーとの出会いによってその魅力を発見されるシーンを捉えた本編映像が解禁となった。
2021年最大の超大作である映画『DUNE/デューン 砂の惑星』が10月15日(金)に日本公開される。本作は“未来が視える”能力を持つ青年、ポール・アトレイデスの物語。その惑星を制する者が全宇宙を制すると言われる、過酷な“砂の惑星デューン”への移住を機にアトレイデス家と宇宙支配を狙う宿敵ハルコンネン家の壮絶な戦いが勃発。父を殺され、復讐そして全宇宙の平和のために、巨大なサンドワームが襲い来るその星で“命を狙われるひとりの青年”ポールが立ち上がる―。
2012年にヤングマガジンにて連載された「軍艦少年」が実写映画化され、12月10日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて全国公開される事が決定した。また、出演者である佐藤寛太と加藤雅也、監督のYuki Saito、原作者の柳内大樹からのコメントも合わせて解禁となった。
1997 年 8 月 31 日、世界に衝撃が走ったー ダイアナ元皇太子妃が交通事故で亡くなったというニュースは世界中を駆け巡った。スペンサー伯爵家の令嬢として誕生し、両親が7歳で離婚、チャールズ皇太子と恋に落ち、20歳で結婚すると瞬く間に人気者となったダイアナ。世界中で「ダイアナ・フィーバー」を巻き起こし、2人の息子を育て、死の直前まで人道支援活動に心を注いだ「愛の人」。36歳という短い生涯を駆け抜けた彼女の生きざまは世界中の人々に希望と共感を与え今なお愛され続けている。あふれる愛を人々に与え続けた彼女はあの時、何を思ったのかー世界は、だれも知らないダイアナを知るーー 没後 25 年の 2022年、『スペンサー(原題)』『ダイアナ(原題)』、2 本の映画の公開が決定した。
日時:8月27日(金)
場所:新宿バルト9 スクリーン9
登壇者:芦田愛菜、大竹しのぶ、粟野咲莉、川面真也監督
『千と千尋の神隠し』に影響を与えた小説「霧のむこうのふしぎな町」など、長年にわたり愛され続けるベストセラーを世に送り出した作家・柏葉幸子による小説「岬のマヨイガ」(講談社刊)が長編アニメーション映画として8月27日(金)に公開となる。居るべき場所を見失った 17 歳の少女と声を失った 8 歳の女の子がたどりついたのは、懐かしくてすこしふしぎな伝説の家《マヨイガ》でおりなす血のつながりがない新しい家族たちとの、ふしぎだけど温かい共同生活が“岬のマヨイガ”で紡がれていく。心が優しく包み込まれる、ノスタルジック・ファンタジーな作品に仕上がっている。主人公・ユイを5歳で出演したテレビドラマ「Mother」で脚光を浴び、NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀の娘・たま役で出演するなど数々の映画、ドラマ、CM などで活躍中の国民的女優・芦田愛菜が演じ、ふしぎなおばあさん・キワを、世代を超えて支持され続けている名実ともに日本を代表する女優・大竹しのぶが務める。さらに声を失った少女・ひよりを演じるのは、3歳から子役として活動し、連続テレビ小説『なつぞら』(NHK/2019年)で奥原なつ役(ヒロインの子供時代)を演じ大きな反響を呼んだことも記憶に新しい、本作で声優初挑戦となる粟野咲莉(あわのさり)が大抜擢、各世代をけん引する演技派女優達の声の共演に期待が高まる。主題歌には、今音楽業界で最も注目を浴びているオルタナティブロックバンド「羊文学」が本作のために書き下ろした「マヨイガ」が起用。作品の世界観にぴったりの1曲となっている。本作の初日舞台挨拶が実施され、主演の芦田愛菜、大竹しのぶ、粟野咲莉、川面真也監督が登壇した。
日時:8月29日(日)
場所:グランドシネマサンシャイン 池袋
登壇者:伊藤万理華、金子大地、松本壮史監督
伊藤万理華(元乃木坂46)が主演を務める映画『サマーフィルムにのって』が新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国で大ヒット公開中となっている。8月29日(日)、都内で御礼舞台挨拶が実施され、伊藤万理華、金子大地、松本壮史監督が登壇した。
日時:8月27日(金)
場所:ヒューマントラストシネマ渋谷 シアター1
登壇者:青木涼、芦川よしみ、奥津貴之監督
『夢判断、そして恐怖体験へ』が8月27日(金)に公開となった。「悪夢」 「金縛り」 「前世の記憶」 「心霊写真」 「学校の幽霊」 「地縛霊」…あなたが見た夢には、どんな“秘密”が隠されているのか――。大川隆法企画の第4弾にあたる本作のテーマは、「夢解き※1」。人びとが実際に体験した不思議な夢や心霊現象の真相を、大川隆法氏がリーディング※2によって解明――その実例をもとに、霊的世界をリアルに描き出した衝撃作となっている。主演は、謎の心理カウンセラー・神(かみ)山(やま)圭(けい)治(じ)役に青(あお)木(き)涼(りょう)、見えない世界の真実にめざめていく女子大生・上(うえ)野(の)葵(あおい)を山(やま)岸(ぎし)芽生(めい)がそれぞれ好演。監督は、ドキュメンタリー映画『光り合う生命。』『奇跡との出会い。』(『心に寄り添う。』シリーズ)を手掛けた奥津貴之。誰もが見ている夢を、誰も見たことのない神秘的なホラー映画に結晶化した『夢判断、そして恐怖体験へ』――<恐ろしい>のその先で、あなたは何を目撃するのか……。本作は既に、イタリア・ナポリ映画賞にて最優秀長編作品賞を受賞するなど、海外7カ国で16冠を達成している。スピリチュアルのプロフェッショナルが描き出す、想像やフィクションを超えたリアルすぎる心霊恐怖体験映画がここに誕生した!8月27日、大川隆法企画の映画『夢判断、そして恐怖体験へ』(8月27日(金)公開)の初日舞台挨拶が東京のヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、青木涼、芦川よしみ、奥津貴之監督が参加した。
日時:8月27日(金)
場所:新宿ピカデリースクリーン1
登壇者:藤原竜也、土屋太鳳、風間俊介、豊川悦司、タカハタ秀太監督
サプライズゲスト:堀込高樹(KIRINJI)
第157回直木賞受賞作『月の満ち欠け』など佐藤正午の数ある傑作のなかでも最高到達点との呼び声高い『鳩の撃退法』。原作では小説表現の臨界点を超えた、まさに先の読めないストーリーが展開される。映画化が発表されるやいなや、ネット上ではすでに原作を読んだ人や予告品を観た人から 「これ、どうやって映画化するの!?」 「予告編観たけどめちゃくちゃ気になる!」 と話題沸騰中の本作。8月27日、公開初日舞台挨拶が実施された。
黒木華・柄本佑がダブル主演を務める映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』より、主人公で人気漫画家の佐和子が、通い始めた自動車教習所で若い先生と淡い恋の発展を予感させる本編映像が解禁となった。