ニュース更新
◇黒夢、13年半ぶりのTVCM公開
◇グンソク「Let me cry」先行配信スタート
オススメ
◇近藤夏子新曲「ハナビラナミダ」 インタビュー掲載中!
◇R40世代向け☆MMM編集長ブログはこちら
ニュース更新
◇黒夢、13年半ぶりのTVCM公開
◇グンソク「Let me cry」先行配信スタート
オススメ
◇近藤夏子新曲「ハナビラナミダ」 インタビュー掲載中!
◇R40世代向け☆MMM編集長ブログはこちら
aikoの新曲「ずっと」が、本日10月13日(木)夜10時よりスタートするフジテレビ系ドラマ「蜜の味~A Taste Of Honey~」の主題歌として、今夜初オンエア。
ドラマ主題歌を担当するのは約1年9ヶ月ぶりというaikoの新曲「ずっと」は、まっすぐに好きな人を強く想う気持ちを描いた究極のラブソング。“恋という魔物”がテーマのドラマ「蜜の味~A Taste Of Honey~」を、恋愛ソングの女王aikoによる力強いバラードが一層盛り上げる。
タイトルのみが明らかになっていた新曲「ずっと」は、aiko曰く 「頭を真っ白にして概念を捨てて創った楽曲」だそう。曲中の『あなたに逢えた事があたしの終わり』という歌詞には「大切な人の事を想ってひたすら想ってそれでもまだ想い続ける」気持ちが込められているそう。
なお、aikoの2年ぶりとなるライブハウスツアーaiko Live Tour「Love Like Rock vol.5」が10月22日よりスタート。 7都市計18公演を予定している同ツアーは、既に全公演ソールドアウトしている。
EMIミュージック・ジャパンにレコード会社を移籍したAIが、10月9日ロンドン時間正午、CLARIDGE Hotelにて行われたマイケル・ジャクソン トリビュート・ライヴ(12/13,14に代々木第一体育館にて開催)の記者会見に参加した。
AIの新曲「Letter In The Sky feat.The Jacksons」は、12月13日、14日に国立代々木競技場第一体育館で行われる「MICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVE」のテーマソングとなっており、そのマイケルの実兄であるThe Jacksonsとの夢の共演が実現。AIからの、そして兄弟からの天国にいるマイケルへの想いが込められている。
会見当日、マイケルの母であるキャサリンをはじめとした、ジャクソンファミリーとともに登壇したAIは、緊張しながらも、時には笑い、時には感極まった涙を交え、マイケルへの熱い想いと、日本でのイベントに対する意気込みを彼女らしく語った。
AI
「ジャクソン・ファミリーは、本当にみんな温かい人たちです。マイケルの周りには本当に素晴らしい人が大勢いるな、と感じています。。今回誘っていただけてすごく光栄で、すべて奇跡のようです。」
Tito
「震災直後に私は日本を訪問し暖かく歓迎して頂きました。また、日本を訪れたことに大変感謝をして頂けました。今回、私の兄弟や母と共に再び日本を訪れること
が出来、日本の方々と手を繋ぐことが出来ることを大変嬉しく思っております。そして、私たちの愛を日本の方々に示したいと思っております。日本は大変な震災に見舞われました。しかし、それによって一つになるということが大切な事だと思います。そして、イギリス人、アメリカ人ということに関わらず、人間は一つなのだということを、一つの人種であるということ、そのことを示したいと思います。今回のイベントをとても誇りに思っております。日本の方々招待していただきたいへんありがとうございます。」
Marlon
「再び日本に戻ることが出来て大変嬉しく思っております。前回、私が日本を訪れたのは1985年、テレビの番組でのことでした。その時のことをよく覚えております。日本のファンはいつも私たちファミリーを暖かく歓迎してくれサポートしてくれました。大変感謝しております。みなさまのサポートがなければ今の私たちは存在しなかったでしょう。現在の日本は一つにまとまっていると思います。大変な災害を越えて、みなさんお互いに助け合い一つにまとまっていると思います。ここで大切な事は子供たちは私たちの未来であるということです。その子供たちの未来を、私たちが正しい方向に導いてあげなければいけない、というのが大切な事だと思います。そのために地球の人々が素晴らしい地球を残し、環境を守り、平和を守るということだと思います。そして今回のコンサートを通じて音楽で、音楽は世界に共通のものなので、ひとつになれることをとても嬉しく思います。そして、音楽は心を豊かにします。私たちにも何かが出来るということをとても嬉しく思っていますし、人間の価値というものは何を持っているかではなく、他人に何を与えられたかによって決まる、と私は信じています。どうもありがとうございます。」
Jackie
「日本に行くことをとても喜んでいます。今回、震災で苦しんでいる人が大勢いらっしゃると思います。子供たち、両親や親を亡くした人たち、家を亡くした人たち、多くの人達が苦しみを抱えています。そういった人たちをコンサートに招待し、笑顔にしてあげられたなら大変素晴らしいことはありません。」
Katherine
「日本に行くことが出来て大変嬉しく思っております。ファミリーと共に日本の方々と会うことが出来るのを嬉しく思っております。私はマイケルの死の2年前にマイケルと共に日本に行きました。その時にとても良く歓迎していただきました。
今は私にとって、とても感傷的な時です。日本の震災の話を聞いたとき、多くの被害者が出たと聞いたとき、私はとても感傷的になりました。そして、もしマイケルが生きていたら必ず何かをしたに違いないと確信していました。マイケルは子供たちを本当に愛していました。ですから、多くの子どもが孤児になったと聞いて本当に気の毒に思わずにはいられませんでした。この席ではすでに息子たちが私の言いたいことを語ってくれたと思います。しかし、日本のファンはマイケルにとってとても忠実なファンであったということにとても感謝したいと思います。マイケルはいつもファンのことを話していました。ファンがいなければ今のマイケルは存在しなかったと自分でも言っていました。ですから、そのことにとても感謝したいと思いますし、今回このトリビュート・コンサートを設けていただいたことにとても感謝しています。本当にありがとうございました。」
黒夢のオリジナルアルバム「Headache and Dub Reel Inch」が11月2日に発売される。黒夢がオリジナルアルバムを発売するのは「CORKSCREW」以来、約13年半ぶり。また、同アルバム発売に向け、アルバムのTVCMが公開され、動画サイトでも公開中。
http://www.youtube.com/watch?v=X5QgQDjzsZo
アルバムには、復活シングル「ミザリー」のほか、スズキ「パレットSW」のCMソングのカバー「Born To Be Wild」、「アロン」「Heavenly」も収録。CD ONLYの形態には、ボーナストラックが1曲追加収録される。
また、アルバム新録曲の「13 new ache」は松田翔太主演の映画「ハードロマンチッカー」主題歌(http://www.youtube.com/watch?v=5QagF9Vdz4w&feature=player_embedded)に起用されており、新たにMusic Videoも撮影されている。
YouTube: 黒夢/ Headache And Dub Reel Inch(TV SPOT)
チャン・グンソクのライブDVD「Jang Keun Suk 2011 Asia Tour Last in Seoul」が10月19日(水)にリリースされる。それを記念してライブDVDより「Let me cry」のライブ映像の着ムービーと、配信限定でライブ音源の着うたが、10月5日(水)よりレコチョクで先行配信することが決定した。また、ダウンロード特典として、限定のライブ写真待受画像もプレゼント。
このライブDVDは、2011年4月より行なわれたアジアツアーのファイナルとして、2011年8月7日(日)ソウル・オリンピック公園オリ ンピックホールで行なわれた公演「LAST IN SEOUL」の模様を収録した作品。「Let me cry」の他、「お願い、My Bus!」などのライブステージ、クラブ型イベント・ラウンジHのコーナー、2011年の活動をチャン・グンソク自身が振り返るトークコーナーなどで構成されている。
DVDは2枚組で、豪華ブックレット(68ペー ジ予定)、BOX仕様。
■■「Let me cry~Jang Keun Suk 2011 Asia
Tour Last in
Seoul~」着ムービー/着うた
■■配信日:2011年10月5日(水) レコチョクにて配信スタート
■■ダウンロード特典
着うた・着ムービーそれぞれ全パターンを購入した方に、オリジナルライブ写真待ち受けをプレゼント【特典期間:10月5日~10月11日(期
間内にダウンロードしてください】(※スマートフォンは特典対象外となります)
■■レコチョク チャン・グンソクページURL: http://recochoku.com/jang-keunsuk/ (モバイル専用)
デビュー30周年を迎えた松田聖子が、作詞・作曲・プロデュースに竹内まりやを迎えたニューシングル「特別な恋人」を11月23日に発売する。松田聖子が女性アーティストから楽曲を提供されるのは、1985年発売の尾崎亜美作詞・作曲の「ボーイの季節」以来、約26年ぶり。
二人の出会いは、昨年。松田聖子の30周年を飾る楽曲の提供を竹内まりやサイドにオファー。快諾の返事を受けると、竹内まりやは日本武道館で行われた松田聖子のアニバーサリーライブを訪れ、終演後の楽屋で夢の2ショットが実現。そこからこの夢のコラボレーションがスタートした。
松田聖子は毎年恒例の全国12ヶ所27公演のクリスマスディナショーが11月23日にスタート、12月31日には東京体育館でのカウントダウンLIVEが決定。また来年2012年にはNHK大河ドラマ「平清盛」に出演が決定している。
<松田聖子 本人コメント>
竹内まりやさんが、私のデビュー30周年のコンサートを観に来てくださり、この度、そのデビュー30周年の記念にと、素晴らしい曲をプレゼントしてくださいました。
この曲は、竹内まりやさん作詞・作曲の、胸がキュンとする素敵な大人の恋の歌です。
まりやさんの独特な世界観にあふれているとても美しい曲で、レコーディングで歌わせていただいたとき、胸がいっぱいになりました。
ずっとずっと、大切に、心を込めて歌わせていただきたいと思います。
たくさんの皆様に聴いていただけましたら幸せです。
<竹内まりや 本人コメント>
日本のトップ・ポップシンガーである松田聖子さんのデビュー30周年という大きな節目に、楽曲の制作依頼をいただけたことを大変光栄に思っています。
今の聖子さんだからこそ歌ってほしいと思う「大人のラブソング」を、心を込めて書かせていただきました。
彼女の豊かな表現力の源は、その声とパーソナリティが併せ持つ不思議な魅力の中にあると私は感じています。
聖子さんの魅惑のキャンディ・ヴォイスが、きっと皆様に新たなときめきを届けてくれはずです。
どうぞ楽しみに待っていて下さい!
昨年アルバム「バッタもん」を引っ提げて行われた全国ツアー「清水ミチコのお楽しみ会TOUR2010」。全国で5万人を動員したこのツアーの模様を収録したDVD作品「Live!清水ミチコのお楽しみ会“バッタもん”」は10月19日(水)に発売される。
清水ミチコならではの愛ある毒がたっぷりと込められたモノマネの数々が、特典映像も含めてたっぷりと収録されている。
また、DVDの発売を記念して、10月5日(水)にUSTREAMへの生出演が決定。
「Live!清水ミチコのお楽しみ会
“バッタもん”DVD発売記念「バッタもん @ PONY CANYON ON
USTREAM」」と題し、10月5日19時より放送開始。清水ミチコの出演は19時30分頃から予定されている。USTREAMの特性を活かし、当日視聴者が見たいモノマネのリクエストに応えてくれる可能性も。
なお、当日の放送では、清水ミチコ登場前の19時からの30分間はDVDの封入特典ステッカーに描かれている「ボツになった“バッタもん”」たちが登場し、前煽り中継も実施される。
<USTREAM中継>
■Live!清水ミチコのお楽しみ会
“バッタもん”DVD発売記念「バッタもん @ PONY CANYON ON
USTREAM」
■日時:10月5日(水)19:00~ ※清水ミチコの登場は19:30頃を予定しております
■チャンネル http://www.ustream.tv/channel/ponycanyoninc
■■清水ミチコ / Live!清水ミチコのお楽しみ会“バッタもん”
■■発売日:2011年10月19日(水)
■■品番:PCBE.53220
■■価格:¥4,500(税込み)セル専用
【収録内容】
・開演前の諸注意
・オープニング
・登場曲
・リクエスト
・愛の賛歌
・MY
BLACK EYES TENNESSEE
WALTZ
・私のフォーク・メドレー(「卒業写真」「白いギター」「かもめはかもめ」
「少年時代」「さとうきび畑」「千の風になって」)
・機内にて
・目マン
・BATTAMON講演会
・絵本朗読
・シャンソン子守唄
・ミチコの部屋(ゲスト:黒柳徹子)
・台湾へいらっしゃい
・ブス5段活用
・ほぼ半世紀メドレー(60年代~70年代「恋の季節」「ブルーライト・ヨコハ
マ」「わたしの青い鳥」「イミテイション・ゴールド」「赤い風
船」「真夏の
出来事」「ひとりじゃないの」80年代「白いパラソル」「セーラー服と機関銃」
「ラヴ・イズ・オーヴァー」「赤道小町・ド
キッ!」「い・け・な・いルー
ジュ・マジック」「セカンド・ラブ」90年代~00年代「もらい泣き」「甘い運
命」「Automatic」
「Everything」「Lover, Come Back To Me」)
【アンコール】
・YOKO OH,NO!
INTERVIEW
・青春のメディスン
・達者でナ
特典映像:「青春のメディスン」(ヴィデオ・クリップ)、「青春のメディス
ン」(カラオケ・ヴァージョン)、ミチコの部屋未公開映像、
WOWOW放送番宣ス
ポット、機内にて追加映像(日本青年館)
収録時間:本編122分 特典約20分
■■公式サイト http://4325.net/
■■DVDサイト http://4325.ponycanyon.co.jp/
■■ブログ http://4325.net/blog/
■■Twitter http://twitter.com/#!/michikoshimizu
桑田佳祐の震災プロジェクトにおけるライブ公演「宮城ライブ~明日へのマーチ!!」が9月10日、11日の2日間、宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21)で行われた。
同ライブは東日本大震災で困難な状況が続いている方々を応援しようという気持ちと、東北をはじめとした日本全体の活性化に向けて新たな一歩を明るく踏み出そうという気持ちを込めた特別なライブ。また、病気療養からの復帰後、約1年6カ月ぶりのライブ公演で、療養中に元気づけてくれた全国のファンへの恩返しの意味合いももつものだった。
当日は、全国の関係者からチャリティとして寄贈された1000個もの提灯や、宮城、福島、岩手から集まった出店が並ぶ、まるで縁日のような雰囲気の「虹の広場」も登場し、会場はお祭りムード。
ライブは、宮城での開催ということもあり、宮城のご当地ソング「青葉城恋唄」でスタート。その後、会場全員で黙祷を行い、桑田、メンバー、スタッフからのメッセージが前方スクリーンに映し出された。
最新シングル「明日へのマーチ/Let’s try again~kuwata keisuke ver.~/ハダカDE音頭~祭りだ!!Naked~」、最新アルバム「MUSICMAN」からを中心に、サザンオールスターズの曲やご当地民謡なども織り交ぜながら、アンコールを含め全27曲を熱唱。また、「明日晴れるかな」では、東北各地から演奏家が集まってこの日のために結成された「宮城ライブスペシャルフィルハーモニー交響楽団」が登場し、随所で「宮城ライブ」ならではの演出が施された。
終演後には提灯の明かりが燈り、さらに打ち上げ花火があがり、集まった観客を見送った。
ポルノグラフィティの単独ライブ”つま恋ロマンスポルノ’11 ~ポルノ丸~”が、9月10日、11日の2日間、静岡県掛川市のヤマハリゾートつま恋で行われ、2日間で5万人を動員した。
同ライブは全国ツアーとは別に、過去にも東京ドームをはじめ、横浜スタジアムや淡路島などで行われてきた単発ライブ「ロマンスポルノ」シリーズのつま恋版。「ロマンスポルノ」シリーズとしては2009年11月の東京ドーム公演以来ぶりの開催。
サブタイトル”~ポルノ丸~”は、東日本大震災で甚大な被害を受けた被災地沿岸部で船が不足しているという情報を聞き、ライブ活動を通じて「漁船を贈りたい」という目標を意思表示するという意味が込められており、当日は募金箱による募金と販売されるチャリティーグッズ(ハンカチ)の収益が全て漁船の購入資金に充てられる。
ライブは9月21日に発売予定のニューシングル「ワンモアタイム」を含む全25曲を披露。10日のライブ終盤では、ボーカル昭仁は震災から半年間を振り返り「幸せなこと、楽しいことばかりでなく、つらいこと、悲しいことも起こりえると教えられた。わしらは、今ある『幸せ』を確かめ合って、こぼれ落ちんように大切に守っていけんと思う。」と語った。
ポルノグラフィティは12月24日、25日、31日に千葉県・幕張メッセでクリスマス&年末ライブを行う。
ロックバンドAlice Nine結成7周年記念のワンマン公演が9月9日、東京・NHKホールで行われた。
メンバーが渋谷各所で早朝ロケを敢行したオープニング映像が流れると超満員のNHKホールにはファンの黄色い歓声が響き渡り、1曲目の「I.」では観客の興奮も頂点に。彼らの代表曲になった「閃光」や、9月7日発売の「Heart of Gold」や、12分にも及ぶ大作「GEMINI」などをアンコールを含め21曲、約3時間のステージを披露。3500人のファンを魅了した。
ボーカルの将は『この7年間、色々なことがあったけど、皆のおかげで乗り越えてこれました。これからもみんなと一緒に歩いていきたいと思います。』と語った。
また終演後、2011年ラストシングル「虹の雪」を12月21日にリリースする事を発表。これはAlice Nineにとって初のバラードシングルであり、ボーカルの将初の作詞作曲楽曲になっている。更に冬のツアー「club ALICE presents BLACK PERIOD I-黒服限定LIVE-」「WHITE PERIOD Ⅲ-白服限定LIVE-」も発表された。
2012 年でソロプロジェクト開始から満10周年を迎えるTommyが、メモリアルイヤーに向け、本格再始動。再始動1枚目となるシングルは“Tommy heavenly6”としてニューシングル「monochrome rainbow」を10月26日にリリースする。
タイトル曲「monochrome rainbow」は、アニメ『バクマン。』(NHK Eテレ毎週土曜午後5:30~放送予定)の第2シリーズ(10/1 スタート予定)のエンディング・テーマとしてO.A が決定。
また、カップリング「I‘M YOUR DEVIL HALLOWEEN REMIX」は、昨年『モード学園』CM ソングとして大量にO.A されていた、CD未発売楽曲『I‘M YOUR DEVIL』のハロウィンREMIXバージョンを収録。初回限定盤のみデジパック仕様。通常盤には封入されないM1、M2のカラオケ(Instrumental)も収録され、Tommy ソロのデジタルコンテンツをDL 出来る特設サイトへアクセス可能なシリアルコードが封入される。
Acid Black Cherryの5カ月連続シングルリリースで、394円のスペシャル盤がTSUTAYA RECORDS限定で発売される。
Acid Black Cherryは7月にデビュー4周年を迎え”4年に1度の大感謝!”企画「ABC DreamCUP 2011」を開催中。この”大感謝”にかけ、”サンクス フォー ユー スペシャルプライス”として394円で販売。
スペシャル盤は各シングルタイトル曲1曲のみを収録。数量限定で販売され、在庫がなくなり次第販売終了。5カ月連続シリアル、2012年発売3rdアルバム連動特典の応募シリアルは封入されないが、ABCオリジナルトレカ全4種のうちの1枚が封入される。
韓国女性4人組ガールズグループ「2NE1(読み:トゥエニィワン)」の日本デビューミニアルバム「NOLZA(読み:ノルジャ)」が9月21日に発売。また、2NE1初の日本ライブツアー「2NE1 1st Japan Tour “NOLZA in Japan”」の公演チケットが、9/4(日)午前10時より一般発売され、即完売した。
今回、9/19(月祝)・9/20(火)横浜アリーナ公演、9/24(土)・9/25(日)神戸ワールド記念ホール公演、10/1(土)・10/2(日)幕張メッセ公演で計7万人を動員する2NE1の初の日本ライブツアーで、韓国アーティストの「日本のファーストツアー」最多動員記録を樹立。発表後すぐに始まった先行販売時から、合計でなんと30万通以上の応募が集まった。
なお、この日本からの熱いラブコールに対し、2NE1メンバーは「2NE1初のジャパンツアーにたくさんの応募をいただいていると聞いてびっくりしています。日本のファンの皆さんにお会いできるという事でとても嬉しいです。たくさんの応援と力をいただいて、みんなで楽しく“NOLZA”したいです。もうすぐ会いにいきます!ジャパンツアーで会いましょう!」とのコメントを寄せている。
ちなみに、この「NOLZA」とは、韓国語で”遊ぼう”という意味で、メンバーがライブでファンと一緒に遊びたい、楽しみたい、という気持ちが込められている。
ロックバンドthe pillowsのボーカル「山中さわお」が、今話題のブサかわ犬「わさお」と奇跡の2ショットが実現した。
東日本大震災の影響により中止となった東北公園の振替公演として7月20日に青森公演を敢行。その翌日にメンバーが鯵ヶ沢に出向き、わさおと念願の対面を果たし、今回の2ショットが実現した。
7月24日のTOURファイナルのZEPP仙台でのMCでも「移動日に鯵ヶ沢までいって、ついにさわお、わさおに会ってきました。」と報告。続けて「めっちゃでかくてびびったけど可愛かったな。」などと話し、すっかりわさおに夢中のよう。
わさおとの関係は、2月の上旬くらいから自身のJFN系列のレギュラーラジオでわさおという犬がいるというメールがファンから良く来るようになり、山中さわおはわさおの存在を徐々に気にするようになったことから。その後、ツアーのMCで山中さわおが「(わさおに)一回会ってみたいんだよね」と話題になるよに。わさおの関係者の耳にも入るようになり、わさお側もいつかコラボができたら面白いですねなどと話をするようになっていたそう。
the pillowsはわさおサイドの協力もあり、さわお×わさおのコラボTシャツを、4月16日のZEPP大阪公演からLIVE会場で販売し、利益は全て、東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄付している。
そのわさおのDVDが9月9日にポニーキャニオンからリリースされる。
一方山中さわおは自身のソロアルバム「退屈な男」を10月12日にリリース。同日発売でthe pillowsのLIVEDVD「BORN AGAIN」もリリース。その中の特典映像の中には少しだけ鯵ヶ沢に行ったときの写真が出てくるそうだ。
デビュー25周年を迎えた久保田利伸の人気楽曲ランキング投票企画が、9月1日より久保田利伸オフィシャルFacebookページ(PC)でスタートした。
同企画は「LA・LA・LA LOVESONG」や「Misssing」、「You were mine」など、久保田利伸の過去楽曲の中で自身が好きな曲を試聴しながら5曲を選び投票するといった内容。
ランキングは世代別にTOP5が表示され、世代別に人気楽曲を比較し楽しむ事が出来る。
また、自身の投票と似た投票をした人も表示され、同じ趣向の人も分かる仕組みとなっている。
桑田佳祐の東北支援チャリティーライブ「宮城ライブ~明日へのマーチ!!~」のパブリック・ビューイングが決定した。今回は、9月11日の公演を、宮城、福島、岩手3県のワーナー・マイカル・シネマズ系列の映画館3館にて無料生中継する。
同ライブは9月10日、11日の2日間、宮城セキスイハイムスーパーアリーナで開催。チケットは完売していたが、さらに多くの東北の方に観てもらうため、東北エリア在住者を対象にしたパブリック・ビューイングを行うことが決定した。
また、全国のファンのためにと“桑田佳祐スペシャル「宮城ライブ~明日へのマーチ!!~」”と題して9月10日、11日のライブを収録した模様が、10月1日(土)21:00より、2時間にわたりWOWOWで放送されることも決定。同番組はWOWOW加入者以外でも見ることができるノンスクランブル放送で放送される。
======================
☆ パブリックビューイングに関する概要
・ 日程:9月11日(日)
・ 時間:開演17:00(開場時間は劇場により異なります)
・ チケット:入場の際には座席指定券が必要です
・ 会場:宮城(ワーナー・マイカル・シネマズ 名取エアリ)
福島(ワーナー・マイカル・シネマズ 福島)
岩手(ワーナー・マイカル・シネマズ 北上)
・ 応募方法:詳細は9月1日sas-fan.net他にて発表。
http://www.sas-fan.net/
・ 募集資格:現在、東北にお住まいの方。
お問い合わせ:GIP(022-222-9999)
主催: 宮城ライブ実行委員会
運営: ライブ・ビューイング・ジャパン/アミューズ
協力: NTTビズリンク/ワーナー・マイカル
東京事変のミュージック・クリップ集DVD&Blu-ray「CS Channel」が9月21日に発売される。同クリップ集に収録される未発表の新曲「ハンサム過ぎて」のミュージッククリップが8月31日より、東京事変オフィシャルホームページで先行視聴を開始した。
初披露となる同曲は椎名林檎が作曲。作詞は、近年の東京事変のミュージッククリップをほとんど手掛ける映像クリエイター児玉裕一に作詞を依頼。曲世界に呼応した映像イメージを構築し、忠実に歌詞として具現化した意欲作。
ミュージッククリップでは椎名林檎は敏腕TVキャスターに。男性メンバーたちは曲タイトルのごとくハンサムでニヒルな表情を披露している。
<東京事変HP http://www.tokyojihen.com>
★新曲「ハンサム過ぎて」PV視聴公開中⇒ http://www.emimusic.jp/tokyojihen/stream/
なお、新曲「ハンサム過ぎて」のモバイル&PC配信は8月31日から各主要サイトにて開始。また、DVD&BD「CS Channnel」特設WEBサイトが9月5日から開設され、各映像作品詳細やライナーノーツ、椎名林檎コメント動画など、多くのコンテンツを展開予定。
★『CS Channel』特設サイト⇒http://www.emimusic.jp/tokyojihen/cschannel/ (9/5 OPEN)
シンガーSowelu(ソエル)が8月31日発売の女性誌「an・an」で大胆な下着姿を披露している。
Soweluはこの撮影のため、ネイルサロン、美容室に行き、筋肉トレーニングなどで集中的に体づくり行い、気合いをいれて撮影に臨んだ。撮影を振り返り「いろんな種類の下着が着れてとても楽しかったです。はじめは緊張しましたが、女性のカメラマンさんだったので、なごやかな雰囲気で撮影出来ました。」とコメントしている。
Soweluは8月24日に2011年第1弾ミニアルバム「Let me・・・」を発売。現代女性のエゴイスティックで能動的な欲求・欲望をテーマにジャケットビジュアル、ミュージックビデオ、収録楽曲を違えた、♂盤(for MEN)、♀盤(for WOMEN)の【CD+DVD】2形態で発売する。
それぞれに収録される2曲のミュージックビデオは、現在SoweluのオフィシャルHPで公開中。
YouTube: Sowelu / Let ME Lead U (from New Mini Album 『Let me...』)
YouTube: Sowelu / I want U to... feat. WISE (from New Mini Album 『Let me...』)
キノコホテルの単独実演会が8月27日に東京・渋谷クアトロで行われた。
当日は新曲や最新作「マリアンヌの恍惚」収録曲を中心に、デビュー当時の懐かしい曲も随所に散りばめた集大成的な内容に。支配人のマリアンヌ東雲はいつもと相変わらずドSキャラ丸出し。胞子達(お客さん)から従業員へのかけ声がかかると「うるさいわよ」「帰りなさい」と返す場面も。
この日は4月6日に発売されたアルバムのタイトル曲「マリアンヌの恍惚」を初披露。支配人はバイオリンを披露し、観客からは大きな歓声があがった。
キノコホテルの次回の単独実演会「サロン・ド・キノコ~華麗なる獲物たち」は、元グランドキャバレー「東京キネマ倶楽部」で開催。同所での開催は、マリアンヌ東雲がキノコホテル創業当初より望んでいた場所で、念願が叶う日となる。
歌手でデザイナーのMEGが日本とフランスを結ぶカバー曲をコンセプトに6カ月連続で限定シングルをiTunes Franceでリリース中。第3弾、第4弾の詳細が明らかとなった。
MEGは現在、日本国内での音楽活動を休止し、フランスをはじめ海外を拠点に活動中。
第3弾は2000年にFolder 5の楽曲として発売された「BELIEVE」を、エレクトロ・スウィンギンな新解釈でカバー。同曲は当時アニメ「ONE PIECE」のオープニングテーマとして起用されていた。
また、9月26日発売の第4弾はスタジオ・ジブリの「魔女の宅急便」のオープニング・テーマで、荒井由実の楽曲「ルージュの伝言」をカバー。プロデューサーは一切明かされていない。
MEGの海外で発表している楽曲はオフィシャルFacebookにて期間限定で視聴可能。
====================
iTunesフランス : http://itunes.apple.com/fr/album/id459436349
MEG
Official HP http://megweb.jp/
Official Blog http://people.zozo.jp/meg/
Official Twitter http://twitter.com/_x_MEG_x_
Official
Facebook http://www.facebook.com/meg.official
中学生7人組アイドル「Fairies」のデビュー曲「More Kiss」(9/21発売)に、テレビ朝日「プロマーシャル」のタイアップが決定した。
プロマーシャルとは、プロモーションビデオ(以下PV)とコマーシャル(以下CM)を融合させたもの。今回は「サムスン(GALAXY SII)」「ハーゲンダッツ」「レコチョク」「ロッテ(Fit‘s)」の4社が参加。メンバー初のCM撮影の初々しい表情にも注目で、オフィシャルサイトでもこのプロマーシャルが見られるようになっている。
Fairiesは,8月27日(土)大阪:イオンモール鶴見リーファ,8月28日(日)東京:イオンモール武蔵村山ミューにてイベントを行う予定。
男性ロック・デュオHoney L Daysが9月17日から9月19日に、仙台darwin・福島C-Moon・郡山Hipshotで無料ライブを行った。
Honey L Daysは5月にも被災地を訪れ、石巻市立女子高校、吾妻中学校、西信中学校などで激励ライブを行っており、2人は東京に帰った後もその時に感じた絆を忘れないために、オフィシャルブログで常に被災地の生徒たちとコメントをやりとりし、激励を重ねてきた。
「必ずまた歌を届けにくるから」という約束を早々に実現した今回のライブ。
ライブ会場までバスで2時間かかる石巻市立女子高校生にはチャーターバスを用意。。彼女たちとの再会が実現したり、ギッシリとメッセージが書かれた数十枚の色紙を吾妻中学校の生徒からプレゼントされたりと、ハニエルの2人は確かな絆の存在を感じていた。
2人のライブハウスでのパフォーマンスを初めて見た生徒たちは「迫力がすごくて嫌なことを全部忘れてライブに没頭しました」「バラードがすごく綺麗で気持ちが綺麗になりました」「思っていたよりも体育会系のライブで久々に思いっきり楽しめました」と興奮さめやめやらぬ様子。
最後の曲「まなざし」ではどこの会場でも、一体となって大合唱となり、あちこちで涙ぐむ姿も見うけられた。
Honey L Daysは9月3日に恵比寿LIQUIDROOMでデビュー3周年のワンマンライブ、9月14日に7thシングル「I can」を発売、10月にはセカンドアルバムの発売を予定。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下レッチリ)の10作目のアルバム「I'M WITH YOU」が8月31日に発売される。
同アルバムのTVCMに俳優の向井理が出演。「サラリーマンロック」編、「エアベース」編の2バージョンが8月30日より放映される。
「サラリーマンロック」編では、向井理が土下座を披露。会社の機密事項を外部に漏らし懲戒免職になりそうな部下をもつサラリーマンが、部下を助けるため土下座で上司に謝罪をする。その時、背中を押してくれたのはレッチリの曲だった、という設定。
また、「エアベース」編は残業中のサラリーマンが息抜きに聴いたレッチリの曲で、気づいたらノリノリでエアベースを披露。「今の世の中踊らされるより、踊らなきゃ!」をテーマにロックで元気づけられる様子を表現している。
向井理は過去にベーシスト役として出演した映画「BECK」の主題歌がレッチリであったこと、また、最も尊敬するベーシストがレッチリのメンバー、fleaであることから、今回のCM出演が決定した。向井理は「高校の時に聞いていたレッチリ。試合に行く前にテンションをあげる為に聞いていました。映画でベーシストの役を演じた時にレッチリのフリーを教材にしていたので、それを意識して、演じました。大好きなアーティストだったので、出演できて嬉しいです。」と喜びを語っている。
5人組バンド・サカナクションのヴォーカル山口一郎が9月8日、ナゴヤドームで行われる「中日ドラゴンズ×読売ジャイアンズ」戦の始球式に登場する。
山口一郎は父親の故郷である岐阜で幼少期を過ごしたこともあり、根っからの中日ドラゴンズファン。名古屋キャンペーンの時には自身のCDやライヴの告知だけでなく、中日ドラゴンズの今後の展望や期待の若手など、自身の持論を展開することも。
6月20日に行われたZepp Nagoyaで行われたライヴ中にはMCで1700人のファンに「中日ドラゴンズの関係者の皆様、サカナクションをドラゴンズ戦の始球式で投げさせてください!」とコールしてもらった。この話を伝え聞いた球団関係者が快諾し、始球式での登板が決定した。登板する9月8日は山口一郎の誕生日ということもあり、ダブル記念日となりそうだ。
山口一郎は「子供の頃から憧れていた夢が実現しました。しかも自分の誕生日にこのような大舞台を与えてくださった中日ドラゴンズ球団および関係者の皆様に は本当に感謝しております。」と喜びを語り、「音楽同様、気持ちを込めて全力投球させて頂く所存です。」と当日への意気込みを語った。アメリカの俳優ジェフ・ブリッジスが、BLUE NOTEからアルバム「JEFF BRIDGES」でアーティスト・デビューする。
ジェフ・ブリッジスは6月、ロサンゼルスでお披露目ライヴを開催。当日は観客の中に、ミュージシャンのジャクソン・ブラウン、俳優のアンディ・ガルシア、ライアン・レイノルズ、オリヴィア・ワイルド、クインシー・ジョーンズなどが集結。ジェフは、エレキ・ギターやアコースティック・ギターを弾きながら、デビューアルバムに収録される楽曲を披露。アンコールではジェフ自身が出演した「ビッグ・リボウスキ」で使用されたボブ・ディランの楽曲「The Man in Me」をカヴァーして観客を沸かせた。
デビュー・アルバムには、ジェフ・ブリッジスが主演を務め、アカデミー賞主演男優賞を受賞した作品「クレイジー・ハート」の製作・音楽を担当したT=ボーン・バーネットをプロデューサーに迎え、Stephen Bruton、John Goodwin, Greg Brown、Bo Ramsayの楽曲に加え、T Bone Burnett達との共作となる自作曲も含み全10曲を収録。ゲスト・ヴォーカルにロザンヌ・キャッシュ、ライアン・ビンガム、サム・フィリップスといったカントリー界の大物ヴォーカリストが参加した、大人の渋さをみせる1枚となっている。
====================
ジェフ・ブリッジス 『Jeff Bridges』
2011年8月16日発売
*PC配信/輸入盤のみ取り扱い
【収録曲】
1 What A Little Bit Of Love Can Do
2 Falling Short
3 Everything But Love
4 Tumbling Vine
5 Nothing Yet
6 Blue Car
7 Maybe I Missed The Point
8 Slow Boat
9 Either Way
10 The Quest
5人組グループBIGBANGが大阪、幕張、名古屋で10万人以上を動員したジャパンツアー「BIGBANG Presents “Love & Hope Tour 2011”」の関連アイテムが2カ月連続で発売されることが決定した。
第1弾は、ライヴCDと写真集がセットとなった「BIGBANG “LOVE & HOPE TOUR 2011” LIVE TRACKS & PHOTO BOOK」が9月28日に発売。同アイテムは初回生産限定での販売となる。
第2弾は、幕張公演を収録したライヴDVD「BIGBANG PRESENTS“LOVE & HOPE TOUR 2011”」を10月19日発売。ライヴ映像のほか、メイキング映像を収録。また初回限定盤には、ヴィジュアルコメンタリーが収録される。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント